-
ブログ2017.06.05
柔道協会のブログ
こんにちわー、つじもとです!
今回は柔道指導員のライセンスのお話をしたいと思います。
この度、柔道指導員のB級ライセンス取得のため、
指導員講習会に参加いたしました。
まず、柔道のコーチについてですが、平成25年度にスタートしたもので、
柔道を指導する立場として必要となります。
さて…B級ライセンスはどんなものかといいますと…。
=================================
「Bライセンス」
地区柔道連盟が主催、または主管する大会の審判員となる資格のこと。
験資格・・・年齢は27歳以上。柔道経験が12年以上、4段以上。
C取得後2年以上の審判経験があり、指導者登録した都道府県の推薦を受けた者。=================================
というものになります。
取得するためには、実技だけではなく、座学・レポートが必要となり、
数週間にわたり、長時間にわたる講習を受けなくてはなりません。
この講習が結構大変なもので…B級ライセンスを取得するのにかなり苦労いたしました。
そして…ついにB級ライセンスを取得でき、すごく嬉しかったです(^^)
【ライセンスの写真】
無事ライセンスを取得できましたので、
柔道指導者として頑張りたいと思います!
-
最近の投稿
- Jリーガーからのご依頼です。 2020/12/23
- 伊豆の国市柔道錬成大会で審判をやらせていただきました。 2020/12/23
- 登録スタッフ募集中! 2020/09/24
- 広島の福山観光旅行様と静岡のコラボで、 宣伝カーに我々のロゴが掲載されました! 2020/08/05
- エフエムぬまづ コーストエフエムに出演しました。 2020/06/15
-
アーカイブ
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (6)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (9)
- 2020年4月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (11)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (7)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (10)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (9)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (1)
-
カテゴリー